2012/02/05

アディは石川県能美市の写真館です。
今朝は女性のプロフィール撮影で始まりました。
ハキハキした素敵な女性。名刺やHP用、お仕事に使う写真の撮影です。
撮影中、私はお客様といろんな話をするのですが
その女性は毎朝ミキサーでつくったジュースを飲むのが日課で
大変美味しいのだという話になりました。
必須なのが、リンゴ。後はバナナやヨーグルト、豆乳や果物、野菜、
白菜でも大根でも・・・をハチミツとガガ?っとまわすだけ。
ああ、美味しそう・・・なんて贅沢な朝!すごくイメージが湧きました。
今度やってみたい、く?、でも朝は超忙しい・・・。
夕方、パン屋さんで焼きたてのバケットを買いました。
せめて甘いグレープフルーツもカットして、明朝の準備をしてしまいました。
毎朝、美味しいコーヒーは淹れるつもりですが
いつかそのジュースもつくろう、うむ。
石川県能美市辰口町175
フォトアトリエ アディ
------------------------------------------------------------
アディの入学・入園 https://www.happy-aday.com/school/
アディの七五三  https://www.happy-aday.com/753/
アディのプロフィール写真 https://www.happy-aday.com/persons/
アディの公式ホームページ https://www.happy-aday.com
成人式の振袖レンタルから撮影まで、フォトアトリエアディ。https://www.happy-aday.com/20th/

2011/11/22

アディは石川県能美市の写真館です。
今日のお昼は、とても遅い時間になってしまったのですが
家に帰り、ちゃちゃっと作った饂飩がすこぶる絶品においしくて
お腹が鳴りながらも、撮影してから食べました。
初物の加賀丸芋のとろろとなめこ、天かすの入ったおうどん・・・。
ゴマ油もちょっと香り付けに・・・。
あ??、ごちそうさまでした(^m^)。
石川県能美市辰口町175
フォトアトリエ アディ
------------------------------------------------------------
アディの入学・入園 https://www.happy-aday.com/school/
アディの七五三  https://www.happy-aday.com/753/
アディのプロフィール写真 https://www.happy-aday.com/persons/
アディの公式ホームページ https://www.happy-aday.com
成人式の振袖レンタルから撮影まで、フォトアトリエアディ。https://www.happy-aday.com/20th/

2011/09/23

アディは石川県能美市の写真館です。
アディは石川県能美市の写真館です。
アディは石川県能美市の写真館です。
この8月には、富山県高岡市福岡町にある
ミュゼふくおかカメラ館で浅田政志展を見て来ました。
オリジナリティ溢れる浅田さんの写真は、ファンも多いですし
我が家もみんな大好きな作風。
展覧会の楽しさと、安藤忠雄さんの建築。界隈の町並みの情緒。
家族そろってぶらぶら歩きも大変面楽しかったです。
ところで、もしもこのカメラ館にいくご予定がある方は
こちらのレストランが美味しかったですよ。
(カルボナーラもランチもハンバーガーも)
「フェルヴェール」という卵料理のお店です。
福岡というこの町は、ぜひ一見の価値あり、と感じましたが
いかがでしょうか。
石川県能美市辰口町175
フォトアトリエ アディ
------------------------------------------------------------
アディの入学・入園 https://www.happy-aday.com/school/
アディの七五三  https://www.happy-aday.com/753/
アディのプロフィール写真 https://www.happy-aday.com/persons/
アディの公式ホームページ https://www.happy-aday.com
成人式の振袖レンタルから撮影まで、フォトアトリエアディ。https://www.happy-aday.com/20th/

2011/09/07

アディは石川県能美市の写真館です。
アディは石川県能美市の写真館です。
アディは石川県能美市の写真館です。
アディは石川県能美市の写真館です。
アディは石川県能美市の写真館です。
先日、大変面白いカフェに行って来ました。
能美市にあるベーグル専門店です。
私達がよく通る道沿いでしたが、まさに民家なので
まったく気がつく事がありませんでした。
ベーグルも本格派。主人はベーコンサンド、私はクリームチーズ。
お店に入ると、時間の流れが別世界なのです・・・。
あはは、興味の有る方はぜひ(^m^)。
なんとも驚きでした♪
石川県能美市辰口町175
フォトアトリエ アディ
------------------------------------------------------------
アディの入学・入園 https://www.happy-aday.com/school/
アディの七五三  https://www.happy-aday.com/753/
アディのプロフィール写真 https://www.happy-aday.com/persons/
アディの公式ホームページ https://www.happy-aday.com
成人式の振袖レンタルから撮影まで、フォトアトリエアディ。https://www.happy-aday.com/20th/

2011/02/20

IMG_1824s.jpg
IMG_1794s.jpg
IMG_1684s.jpg
今年は、加賀丸芋の生産者の方々とご縁があり
その丸芋を食することが多い冬でした。
加賀の丸芋と言えば、生鮮コーナーやデパートで並んでいる
あの食材ですが、その高価で美味しいことはご存知の方も多いでしょう。
丸芋はとろろにしてご飯にかけるのが最高なのですが、
それでも主人のリクエストでいろんなメニューを試してみました。
中でも、異色かつ評判の良かった料理がこちら。
◎チュロス
(子供たちが「ウマっ!」と唸った美味スウィーツ!
あいにくチュロス独特の波模様は消えてしまい、丸いデザインに変えましたが・・・)
◎トリュフ(写真ちょっとピンぼけ)
チョコやココアパウダーとのコラボ。
いろいろ改良の余地、可能性あり。
◎すいとん
ホっと落ち着くわあ・・・(*^。^*)
面白い食材で、生産者の皆さんが大事に大事に育てている事を
教えていただきました。
ありがとうございました。
石川県能美市辰口町175
フォトアトリエ アディ
------------------------------------------------------------
アディの入学・入園 https://www.happy-aday.com/school/
アディの七五三  https://www.happy-aday.com/753/
アディの成人式・卒業式 https://www.happy-aday.com/20th/
アディのプロフィール写真 https://www.happy-aday.com/persons/
アディの公式ホームページ https://www.happy-aday.com

2006/08/07

himawari6502.jpg
石川県かほく市に「河北潟干拓地ひまわり村」と呼ばれる、広大なひまわり畑があります。
私の背丈を超えるほどの、ひまわりの花、花、花。
なんと35万本。
あまりに広いので、その畑に1Kmを超える巨大迷路が作られています。
入口から出口まで、約15分くらいだったでしょうか。
夏の暑いさかりですが、親子で行くには楽しいですよ。
himawari6498.jpg
ただ、これを撮影したのが先週の半ば。今はもっと枯れているかもしれません。
でも・・・、ご安心くださいね。
すぐ近くに、今度は「トウモロコシ迷路」があります。
これはひまわりよりもっと背が高くて、なかなか出口につきません。
ホリ牧場の運営する「ゆめ牧場」の中にあって、
「夢ミルク館」では新鮮なソフトクリームも、バテた体を癒してくれます。
迷路は、8月末くらいまでだそう。あとは牛の飼料として収穫するのでしょうか。
炎天下のなか、二つの迷路をクリアしましたが
不思議と枝をくぐって風が通って、頑張れました。
夏休み、子どもたちをどこへ連れて行こうかお悩みのパパママへ。
石川の親子で遊ぶ良質のスポットですよ(^_

2006/06/23

IMG_5748ss.jpg
スーパーで、ひとやまの(もしくは一箱の)トマトを見ると、無性に買いたくなる。食べきれないのはわかっているのに、だれかに分けてでも買おうか・・・とご近所さんなどが頭をよぎる。なんだかそれをとっても手に入れたくなるのだ。赤い色はやっぱり人を刺激するのかもしれない。「牛みたいやね」と主人にいうと、「牛が色を見分けれると思っとんのか?」とあきれられてしまった。なんだ、牛は色を識別できないのか・・・。なんだ、そうか
(^_^;)。大袋の完熟トマトを買って、ラタトゥーユを作った。お昼はボリュームたっぷり、お手製クラブハウスサンドイッチといっしょに食べた。すんごく、おいしいぞ♪

2006/06/20

9467s.jpg
先代がシャッターをきっていた時から、なにか行事がある都度、ご家族の撮影させていただいております。皆様のゆったりした、品のある様子にステキだなあ・・・と思い、またお兄様、お嬢様のご成長には目をみはるばかりです。ご来店誠にありがとうございました。
品があるって、ステキだなあ・・・そんなことを考えていたからか、今晩のメニューは「ビーフストロガノフ」になりました。たまには我が家も品のあるお料理を・・・と、なんちゃって??(^m^)
「ビーフストロガノフ」なんかスゴそうな名前ですが、作り方は意外にカンタン♪
--------------------------------------------------------------------------
★ ビーフストロガノフをつくろう(4人分) ★
--------------------------------------------------------------------------
1)中華鍋にバターを熱して玉葱薄切りを一個分炒めます。
2)しなりとしてきたら、玉葱を鍋の横へ追いやって、もう少しバターを追加。
3)そこで牛肉300g(塩こしょうをして薄力粉まぶしたもの)を炒めます。
4)シェリー酒(ブランデーでも)を少々入れ炒めます。
5)熱湯400ccとコンソメ2個入れます。
6)トマトを2個分小さく切ったものと、マッシュルームかキノコを1パック入れて少し煮ます。
7)生クリーム50ccくらい入れて、できあがり!
いかがですか?簡単でしょう?実は今夜は役員会があり、大急ぎで夕食をつくらねばなりませんでした。
でも、これなら、チャチャチャーとできますよ。トマトの酸味が熱い季節に食欲をそそりました。
それにしても、今日は撮影日誌から、ちょっとそれてしまいました・・・。
ごめんなさい。m(_ _)m

カテゴリ

キーワードから探す