今年もどしどしご応募お待ちしております!!
「親子の日」撮影会のお申込について
毎年7月の第4日曜日に全国で開催される、親子のための無料撮影会です。
主 催 フォトアトリエ アディ
後 援 公益財団法人 いしかわ結婚・子育て支援財団、北國新聞社、テレビ金沢、エフエム石川 (申請中)
「親子の日」当日に、フォトアトリエ アディが親子を撮影するイベントを開催します。
このイベントに、20組の親子を無料でご招待します。撮影した写真をプレゼント!
●撮影日 2019年7月28日(日) ※時間指定はできません。
●撮影場所 金沢市および加賀地区近郊(詳細は参加者に個別でお知らせします)
●参加費 無料 ※撮影場所までの交通費は各自でご負担ください。
●応募要項 参加ご希望の方は、参加する親子全員の名前/年齢/性別/職業/代表者の携帯番号(7月20日〜21日に連絡の取れる番号)/応募の動機を明記の上、親子で写っているスナップ写真を同封(またはメール添付)し、以下の宛先までご応募ください。
●申し込み宛先
郵 送: 〒923-1245 石川県能美市辰口町175フォトアトリエ アディ「親子の日」撮影係
●応募締切 2019年7月9日(火)当店必着
書類選考の上、参加が決定した皆様には7月20日(土)に電話(0761-51-0144)でご連絡いたします。着信できるように設定をお願いいたします。
※7/20(土)PM19:00までにご連絡のつかない場合は、次点の方が当選となります。(その方には、7/20(日)PM17:00までに電話で連絡します)
※当日、撮影の待ち時間が発生する場合があります。
※ネガやデータはお渡しできません。
※女性・男性フォトグラファーのご指名は出来ません。
※お申込のスナップ写真は、選考以外のいかなる目的でも使用いたしません。
※スナップ写真を含む応募書類の返却はいたしませんのでご注意ください。
※メールで写真データを添付する場合、JPEG形式で128KB以内になるように加工してください。
※当日撮影した写真の著作権は、フォトアトリエ アディに帰属します。また撮影した写真は、フォトアトリエ アディの作品として、ウェブサイト、写真展やその他の出版物、映像、印刷物などに使用する事があります。
※プレゼント以外のカットは有償無償を問わずお渡しできません。
※プレゼントの写真はアディ店頭でのお渡しとなります。
※作品展で作品にするカットは、アディが厳選いたします。
※荒天の場合は、止むを得ず中止となる場合がございます。
9月19日(木)〜9月24日(火)まで、フォトアトリエ アディ店内にて展示を予定しております。展示会終了後9月末日以降のお渡しとなります。
昨日は春の褒章のニュースが、華やかにテレビ新聞に掲載されていましたね。
学問や芸術分野の業績をたたえる紫綬褒章には、国立競技場設計などで知られる隈研吾さん、
歌手の石川さゆりさん、漫才コンビのオール阪神・巨人さん。
今年は石川県内でも、県内の発展や振興に尽くされた11氏が受賞されたそうです。
昨年も何名かの叙勲の撮影をさせていただきましたが
ご家族の喜びや、ご夫婦のお話など聞かせていただきながら
ご夫婦での撮影や、ご家族での撮影などをさせていただきました。
令和はじめての褒章です。
おめでとうございます。
ますますのご発展と心よりお祝い申し上げます。
実は、写真の中は、いろんなバランス要素で成り立っているようです。
衣服のコーディネートもそう。
お嬢さんの1年生の入学記念でしたが
制服でなく、自由服でした。
そこで、ママも子供達も、淡いグレーのトーンで揃えられたのですね。
柔らかい色調と、笑顔の温度も素敵に揃って
もう、言うことなし!
遠く県外から、大きなランドセルを持ってきてくださってありがとうございます!
撮影中も本当に楽しい時間でした♡
よくママさんからお願いされる。
ご兄弟の写真は、できれば、できれば、お願いします〜!というリクエスト。
でも1番難しいのも事実。
お宮参りの撮影は、
赤ちゃんを撮影しながら、
どうしたら、丁度いいコンディションで撮影できるか
ご兄妹をチラリチラリ気にしながら、様子をうかがう。
主役に勝るとも劣らず
お姉ちゃんお兄ちゃんって、とっても大事なのだ。
可愛かった3人ご兄妹。
仲良く育ってねえ♡
金沢市、能美市では、梅が咲き、水仙が咲いて、
今日は大きくなった木蓮の蕾を発見しました。
桜の開花はもう少しだけど
春本番が楽しみですね♡
美しい桜のロケーション撮影は、アディが評判の良い撮影です。
ぜひ、忘れられない入学式の記念に、いかがでしょうか?
子ども達の成長は、親へのご褒美。
きっと、写真撮影なんて
みんな嬉しくない年頃だと思うけど
なんだかんだ言いながら
家族写真を撮りに付き合ってくれる♡
ありがとうね〜!
女の子は、独特のスルドイ観察力を持っている。
小さな頃は、こちらをすごく警戒しているのがわかった。
最初は、シャイなのかな?と思っていたのだけど
実は、ちゃーんとこちらを見ていたらしい。
信用できるかどうか、笑っていいものかどうか、ちゃーんと。
少しづつ少しづつ、馴染んでくれるようになって
弟くんが生まれて、百日の記念写真。
やっぱり、お互いの心の内を読みながら、撮影は続く。
主役くんはちょっとお疲れだけれど、最後は、家族写真。
やった!満面の笑顔!私の勝ち!
アディでは、様々な機会に家族写真を撮影することをお勧めしております。
子どもたちが小さければ、毎日が大変ですが
そんな家族みんながにぎやかに集まることのできる機会は
実は人生のうち、ほんのわずかなのかもしれません。
子どもが大きく成長すると、大人はまた別の大変さもありますが
それぞれがだんだんいそがしくなり、家族で時間を合わせることが難しくなってきます。
だから、セレモニーなどの晴れの日でも
なんでもないケの日でも。
チャンスがあれば、家族写真を撮影されることを強くオススメしているのです^^
そして、アディで家族写真を撮影された皆さまのお代金の一部を
「愛のぬくもり基金」活動にお贈りしております。
そのお金は、NPO法人「愛のぬくもり基金」によって、両親のいない子どもたちを
支援する働きに使われております。
わずかではありますが、皆様のハートが、プラスの循環に使われますように。
さあ、仕上がった写真を見て、元気をだしていただけるように
私たちも頑張ってまいります!