こんにちは、フォトアトリエアディです。
七五三のシーズンが近づいて、アディでも撮影の準備で忙しくなってまいりました。
七五三といえば、7歳の女の子、5歳の男の子、3歳男の子・女の子のお祝いですね。
ところで、七五三の由来はご存知ですか?
七五三のルーツは、平安・鎌倉時代から続く3つの儀式にあります。
3歳の「髪置きの儀」、5歳の「袴着の儀」、7歳の「帯解きの儀」。
いずれも、子供の成長をお祝いする通過儀礼として、長く続けられてきました。
この3つの儀式が、江戸時代に「七五三」として、現在のように一つの行事にまとめられたようです。
3つの儀式については、以下の記事で詳しくまとめていきますので、ぜひご覧ください。
髪置きの儀(3歳のお祝い)とは? 七五三とどんな関係が?
袴着の儀(5歳のお祝い)とは? 七五三とどんな関係が?
帯解きの儀(7歳のお祝い)とは? 七五三とどんな関係が?
いかがでしたか?
七五三はとても昔からある、伝統のある行事なのですね!
ぜひ、ご家庭で、親戚みんなで、子供の七五三をお祝いしてみませんか?
その際は、子供の成長を記録する、「写真撮影」もお忘れなく。
------------------------------------------------------------
フォトアトリエアディは石川県のフォトスタジオです。
七五三はおしゃれでステキに。
内閣総理大臣賞などの全国的な実績と技術で、「特別な一瞬」を写真で残します。
アディの七五三はこちらから
七五三の由来、ご存知ですか?〜七五三写真を撮る前に知っておきたい基礎知識①〜
Oct 1, 2021
投稿日:
Jun 24, 2022 5:35:34 PM
承認待ち
投稿日:
May 27, 2022 12:12:19 AM
承認待ち
投稿日:
Mar 25, 2022 2:33:03 PM
承認待ち
投稿日:
Jan 17, 2022 4:03:23 PM
承認待ち
投稿日:
Jan 15, 2022 11:52:42 AM
承認待ち
投稿日:
Dec 2, 2021 3:30:30 AM
承認待ち
投稿日:
Nov 30, 2021 1:04:16 AM
承認待ち
投稿日:
Oct 30, 2021 12:11:36 AM
承認待ち
投稿日:
Oct 27, 2021 11:21:55 PM
承認待ち