写真を撮られるには、ちょっとしたコツがあります。
ぜひ学んでいただければ嬉しいです!
-------------------------
「のみ まちゼミ」に参加します。
へえ〜それ知らなかった!!なるほど、そうなんだ!!
あなたのちょっと気になることを
まちの店の人が講師になって
プロのコツや専門知識を無料で教える
少人数制のミニ講座です。
お気軽にご参加くださいませ〜♡
ウワサの山羊パンに行ってきた♡
車で1時間のドライブだ(笑)
先日、能美市の「オカノウエまーけっと」では完売も完売。
全く購入できなかったので、食べたくてたまらなくなり
今日は山中温泉にあるお店まで、行ってきたのだ。
11時半に着くと、すいません!もうこれしかありません。。。と
2種類の大きなパンをカットしていただいた。
カンパーニュとパンコンプレフリュイ。
我慢できず、車でちょっと食べて、自宅で食べる。
チーズ、オリーブオイルと塩が合う。
酸味の強い、もっちりした、どっしりした大人のパン。
噛んで旨味が出る。
夕食もコレに合うおかずにしよう!
ふふふ、美味しい!
奈良県の内原さんから素晴らしい写真が届いた。
スタッフ一同、思わず「うわああ〜♡」と感嘆がもれました。
先日フォトグラファーの堀が、奈良県のセミナーをした後に
スタジオにお邪魔したそうだ。
その時に撮影してくださった写真。
ダンディかつ、いい表情に撮ってくださって、
本当にありがとうございます。
素晴らしいです!
赤ちゃん撮影の舞台裏は、結講大変で
その子、その子のコンディションを見極めながら
急いで、でも、できるだけ焦らずに、撮影に望みます。
私のやっている事は、本当に世の中に必要とされているのかしら、と
ヘコむことも多いのですが
他にできることもないなあ・・・と
一つ一つの仕事を丁寧に臨んでおります。
フォトグラファーである主人が、テストに撮った1枚が
新鮮だったので、アップしてみました。
面白い(変わった)仕事だなあ、やっぱり(笑)
BRUCE & 佳子さんからステキなステキなプレゼント
「葉山のしらす」をいただきました。
た〜っぷりのシラスにごま油。ネギやシソやゴマや卵、あ、にんにく醤油も!
炊き立てのご飯にのせて、ユッケ丼にしていただきました。
おいひ〜〜〜(ToT)♡
家族で大喜びです。ありがとうございました!♡
初誕生の撮影。
撮影前に、4歳のお姉ちゃんから
ハイ♡と2通のお手紙をいただきました。
恥ずかしそうに手渡してくれました。
中には、フォトグラファー(左側)、私(右側)の絵が描いてありました。
上手にお絵描きできるようになったねえ。
思わぬサプライズって、ドキドキうれしい♡
ありがとうね〜〜(^^)/
思い返してみると
私は、小学生の高学年になるまで、お姫様の絵ばかりを描いている女の子でした。
幸い実家が文房具を扱う店だったので、絵を描く道具に不自由しませんでした。
紙をたくさん使っていいから、小さな絵を描くな、という祖母のおかげで
来る日も来る日も妄想をふくらませました。
目はキラキラさせて、髪はロール巻き、鎖骨が見えるドレス・・・。
白い画用紙に、フリルのたくさんついたドレスを着たプリンセスたちを
飽きることなく、何人も描きつづけました。
*
もうすっかり忘れていた私のお姫様願望ですが
「お姫様のおさんぽ」という夏のイベントを企画してから、ようやく思い出しました。
久しぶりにお姫様を描こうとしたのですが、昔のように上手にとても描けない(ヒドすぎる)。
あ〜、1枚でも残しておいたらよかったなあ。。。
ちょっと残念です。
*
そんなわけで「お姫様のお散歩」は、女の子の夢を叶えるアディの夏のイベントです。
アディの「お姫様のおさんぽ」はこちらから
(かわいいかわいいとはあまり書きたくないのですが、でも、、、)
とってもかわいい!姉妹です。
小さい時から撮影させていただいております。
今回、妹さんの入学式の記念撮影を
大きな店頭見本にさせていただきました。
*
「写真の横で撮らせてね!」と言ったら
「いやだ〜ヾ(-`ω´-o)ゝ♡」
一応照れてみるけれど・・・。
仲良しのお姉ちゃんと一緒に。
彼女たちの笑顔には、いつもなんだか癒されるのでした。
*
いつも本当にありがとうございます♫
次は、七五三撮影。
あっ、日焼けはほどほどに、ネっ!(^^)-☆
アディの入学式記念撮影はこちらから
アディのことをよくわかってくださるお客様たち。
本当にありがたく、また、頑張る力がわいてきます。
心のこもった言葉に、感謝、感謝です。
------------------------------------------------------------------------
長女が私の誕生日に手紙をくれました。
「これからも買い物行ったり嵐のライブ観に行ったりしようね。成人式にきれいな着物着てアディで写真撮ろうね。お互いがんばろう!」
成長するにつれ、日々繰り返される生意気な言葉は一瞬で吹き飛ばされるのでありました。
娘たちのキラキラ輝く写真を何度も見続けて一言。
「これも文部科学大臣賞とれそうやね」
高校入学の喜びと希望あふれる表情が美しく自然に表現されています。イチオシです。(N審査員)
(M.N様 加賀市)
アディの入学式記念撮影はこちらから