お友達の「無農薬野菜 風来」の源さんが
明日10/28(水)22:00~NHK のクローズアップ現代で放映されるそうです。
「家族経営農家」がテーマ。
彼は30aの小さな畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てるプロ!
自他供に認める「日本一小さい専業農家」です。
この写真は、2007年の親子の日で撮影させていただいたもの。
朝早く、ご自慢の畑にお邪魔した時のものです。
独自の世界観を持ち「小さい農業で稼ぐコツ」という本も話題になりました。
明日は定休日。
ビール飲みながら、楽しみに見ようっと♫
ご兄弟もご家族も、成人式の機会に撮影されてはいかがでしょうか?
小さな頃の記録とまた違って、成長した喜びが感じられます。
頼もしいですね♡
撮影させていただきまして、本当にありがとうございましたm(__)m
写真館に行くなら、
しかも家族写真を撮るなら
洋服の色味をそろえるといいですよ!
爽やかな写真が好きなら、明るい洋服を。
落ち着いた写真が好きなら、濃い色の洋服を。
主役がいる場合は、その人だけを際立たせる色があってもいいかも。
それだけで、撮影のテーマが活きてきます。
自慢のチームワークが、さらに際立ちますよ♫
仲良しの家族写真は、毎年撮りたい!
アディには、「家族アルバム」という特別なアルバムがあります。
毎年の撮影にはうってつけの、どんどん増やせる台紙です。
だんだん重みを増すアルバムは、確かな幸せの写真。
みんなの成長が、家族の行事が、記録されます。
いくつか種類があるので、ぜひお尋ねくださいね♡
先日、石川テレビ「Live News it !」で、アディのStay Home Photo Project が特集されました。
https://www.youtube.com/watch?v=og3dyy_j9vY
今回は、おじいちゃんおばあちゃんを囲んだ孫たちとの家族の記念撮影を出前です。
素晴らしい編集をしてくださった石川テレビさんにも、深く感謝申し上げます。
10分で撮影しましたが、かなりいい仕上がりになりそうです。
「Stay Home」家族写真の出前撮影。
これまで数々のロケーション撮影で、キビしく腕を磨いて来たことが無駄ではなかった〜。
和気藹々と、かつ楽しく速やかに!
ご用命があれば、おうちに駆けつけますよ!
家族写真の出前!どうぞご利用ください!
アディのStay Home Photo Projectはこちらから
明日6月29日(月) 石川テレビ「Live News It!」で、
Adayの「Stay Home Photo Project」家族写真の出前撮影が放送されます。
午後6時15分〜7時までの間のようです。
おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんのあったかい様子。
いい撮影になりました♡
お時間のある方は、是非是非ご覧くださいませ。
ニューボーン撮影をした赤ちゃんが、百日記念に来てくださった。
今回は、姉ちゃんの七五三前撮りも一緒に撮影する。
お姉ちゃんは、最初はかたい笑顔しか見せてくれず、しかも 「たんぽぽ組の方が楽しい!」って言ってたけど
だんだん、笑顔の数が増えて言った。 その逆に、弟くんは疲れて来ちゃったのか、たくさん泣いた(TT)。
撮影前は、一生懸命、考えながら段取りを立てるのだけれど 何年やっても、簡単じゃないわあ。
でも、パパママさんも、ずっと笑顔でいてくださって 優しい言葉もかけてくださって、本当にありがたかったです。
と〜っても可愛かったですよ! ありがとうございました!
昨年の撮影ですが、賑やかで懐かしい!
おじいちゃん、おばあちゃん、大おばあちゃん、姉妹、お婿さん、子供達。
みんな集まった時の記念撮影。
せっかくだから、いとこの赤ちゃんのハイハイ競争。
フレームに仕上げて、永遠の1枚に♡
第15回「親子の日」スーパーフォトセッション
テーマ「車だって家族!」
撮影期間は7月一杯。テーマは「車だって家族!」 大事な自家用車と親子の撮影です(限定10組)。
車はいつだって家族と一緒。 そんな車と一緒に写真を撮るのはいかがでしょう。
●撮影期間 2020年7月2日(木)〜7月31日(金)
●撮影場所 能美市近郊(アディにお任せください)
●参加費 11,000円(税込)
●6切写真、木製額付、写真のお渡しは8月以降です。
Stay Home Photo Projectである「家族写真の出前撮影」をすることにした時、
実はちょっと勇気がいりました。
日本中がシュンとしている時期だったので
今、家族写真が撮れるのだろうか?
この春は、実家の両親の顔を見に行くのにも、ちょっと躊躇するくらいでしたから
何をするにも「それは不要不急なのか?」と自問自答。
そんななかでのプロジェクトでしたので、出足もちょっと難航したのです。
現在、新型コロナ感染対策のために、いろんな業界が、新しい環境に対して 様々なアイディアを出しています。
これから、必要とされることはなんなのだろう。
このプロジェクトのテレビなどご覧いただいて、やっと納得していただけるのですが
Stay Home Photo Projectは、決して暗い気持ちの家族写真撮影ではないんですよ(笑)
普段なら家にいない家族がいる今だからこそ、写真を撮って欲しい、とかリクエストいただいております。
緊急事態宣言などが解除された今なので おじいちゃん、おばあちゃんと一緒のご家族撮影も撮影させていただきます。
もちろん、マスクやフェイスシールドなどはしていきますが、
玄関先、室内、受け取り方法など、世の中の状況に応じて対応させていただきます。
こんな機会は、なかなかありませんので、 ぜひご利用いただけましたら幸いです。