赤ちゃんとの真剣勝負。
*
赤ちゃんの泣き方で、これは本気で泣いてるかな、とか
これはなんとか気持ちをそらして撮影できそうとか、
わかるようになってきた。
うまく説明できないけれど。
*
それでも。
抱っこする時は、
相手の様子を伺いながら
実はこちらもドキドキしているのだということを
相手に知られてはならないのよ。絶対に(^m^)。
大人はポーカーフェイスでいなくちゃね。
アディの赤ちゃんの撮影はこちらから
お子さんが兄弟で写す場合、お兄ちゃんやお姉ちゃんは、実は最も大事な役者さんです。
だからと言って、お兄ちゃんお姉ちゃんばっかり気になってしまって、
主役の様子を忘れてしまうのは、私のウィークポイント(^^;。
でもね。このお兄ちゃんの満足なお顔。
お父さんお母さんの優しさが伝わってくるでしょ。
*
アディの百日記念撮影はこちらから
昨日の女の子は、着物を着るのがイヤだったらしい。
だんだん、ヘアピンをさすのも、
足袋を履くのも拒否症状が出てきちゃった。
そこをなんとかして、どうにかして
ニコニコ笑顔で撮影して、
これまでのことを全て忘れて
「じゃあ、また来るから♪」とハイタッチでお別れまでできると
ホ〜〜っと、安堵のため息が出る(笑)。
*
アディの753ステキプロジェクト。
9月の平日は、お支度料金、撮影用衣装料金がかかりません。
ぜひご利用くださいね。
アディの七五三撮影はこちらから
なんと、七五三撮影の一瞬!
優しく抱っこしてくれるパパに、
次男くんの思い切りのペチンっ!
青天の霹靂!!!みんなびっくりしました〜。
写真選びでは、ナチュラルで良いという意見もありましたが
アルバムに貼るには、ちょっと・・・。
大きくなったら、苦笑いするかも・・・。
*
ハンサムなお兄ちゃんも
お利口に頑張ってくれて
本当にありがとうね〜〜m(__)m。
アディの七五三撮影はこちらから
「風のスケッチ」は、夏だけの子どもだけのロケーション撮影です。
*
それぞれの子供達のスイッチを探して。
*
二度と訪れることのない子ども時代にしか撮れない
しなやかな写真を記録します。
*
「つむじ風」「台風」「そよ風」
キミは、どんな風ですか?
アディの「風のスケッチ」はこちらから
小堀勇気くんのマフラータオルを手に入れました!
ロンドン五輪、今度のリオと2大会連続出場が決まった
石川県能美市が輩出した水泳800メートルリレーの代表選手です。
(アディのある能美市は実は松井秀喜さんの地元でもあります)
卒業アルバムを担当しており、大会などの撮影も行きましたが
小堀君はとにかく圧倒的に早くて、オリンピックを期待される実力とは
こういうことなんだなあと目の当たりにしました。。
*
成人式の時は、スタジオで家族写真も撮影させていただきました。
子どもが大きくなったご家族の家族写真。
それぞれの道を歩む感じが、アディは大好きなのです。
*
さあ、みなさん。リオデジャネイロオリンピックに向けて
応援お願いしま〜す!
フォトアトリエ アディのフォトグラファー堀光治は
先日の、横浜、東京での表彰式でたくさんの賞をいただきました。
*
この頑張っている様子を、亡き両親が見たらどれほど喜ぶかなあ・・・。
夫も今はずいぶん穏やかになりましたが、ホリの家系は、皆ラテン系激昂型?で
親子の激しいバトルに何度驚いたかわかりません。
親子間の飛び蹴りや、「包丁もってこ〜い!」の大喧嘩に
えらいところにヨメに来てしまった・・・と身体が震えたことも何度か・・・。
でも、最高に大事で大好きな息子。
思い通りに動いてくれない時には、もどかしかったのでしょう。
「光治さん、悩みながらも、がんばってるよ!」と感謝で仏壇に伝えております。
*
身にあまる評価をいただいたことに感謝し
コンテストに関わられた皆様、モデルとなってくださったお客様、
その作品からたくさんのことを教えてくださる写真家の皆様、
いつも応援してくださる皆様に、本人に代わり心よりお礼を申し上げます。
何よりも「チャレンジ」を優先する主人ですが、
少しづつ弱点修復も目指しておりますので(^^;。
今後とも、益々のご指導ご鞭撻をどうぞお願い申し上げます。
*
心からのありがとうございました、を、主人に代わりまして。
ホリヨメ
------------------------------------------------------------------------------------------------
第10回 日本写真館賞
・理事長賞「四高記念館前で」
・第1部営業写真の部 優秀賞「お姉ちゃんと一緒に」
・第4部ロケーション写真の部 入選「夕暮れ」
・第5部学校スナップの部 入選「恩師」
第62回 全国写真展覧会フォトコンテスト
・第3部人物<単写真>の部 奥田昇きものしゃしん奨励賞「二十歳」
アディのウェブサイトはこちらから
春に赤ちゃんの生まれたスタッフから
内祝いが届きました。
挨拶状には、彼女が撮った小さな赤ちゃんの写真。
子どもを見つめる、お母さんの眼差しが伝わって来る
とてもいい写真でした。
おめでとうございます。
さあ、一歩一歩。
アディの赤ちゃんの撮影はこちらから
「石川県営業写真コンテスト」の平成28年度グランプリをいただきました。
これまであまりご縁のなかったコンテストなので、こんな立派なトロフィーをいただけて
大変喜んでおります。
*
主人:「トロフィーに名前つけておいてくれ!!」
私 :「えっ!?」
*
私 :「トロちゃん、とか・・・」
主人:「・・・はっ!?・・・」
*
*
ペナントの名前を結んでおくのなら、そう言って!
あー、びっくりした。
*
*
こんなアディですが、応援してくださる皆様のおかげで
このような賞をいただくことができました。
学び考え、力不足をを痛感する毎日ですが、
スタッフ一同、一生懸命がんばっております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
アディのフォトグラファーについてはこちらから